【すべて2021SS!】オフィスカジュアルってどのくらい?~出勤も在宅も、基本アイテムだけでこんなに着まわせる!~【新社会人】


「オフィスカジュアルってなに?」を徹底解説!

今年も書きます!!「オフィスカジュアルのOK・NGライン」「初めに揃えると便利な基本アイテム」、そして「その着まわしコーデ」大特集です!
去年も更新した企画なんですが、今年はコロナ禍で大きく働き方が変わった方も多いと思うし。それから、昔買ったアイテムやコーデも織り交ぜて記事を作ると、「これどこのブランドですか?今季のものですか?」とご質問いただいたときに、答えるのが心苦しくて。

今年は、

「コロナで変わった働き方もふまえて」
「全部2021年SSで」

つくりました!Instagramではアンケートにもご協力いただいて……ありがとうございました。
では早速、オフィスカジュアルを支える基本アイテムからみていきましょう!

初めに揃えるべき基本アイテムはこちら

アイテム選定と予算の話(笑)

Instagramでアンケートをとってみたら、通勤服にかけるお値段の平均は「5,000円未満」が半数、「8,000円以下」まで含めると約8割にのぼったんです。やっぱり、すべてのお洋服にそんなにお金かけられないですよね。
でも一方で、「量より質重視になった」「オンライン会議が増えたので映えトップスを集めてます」「出勤が減った分、出勤日にはおしゃれしたいので、投資アイテムは以前より高額を出すように」などのコメントもあって、必ずしも「少なく・安く」ってわけじゃないんだなぁと、とっても意外でした。ちなみに、投資アイテムに出せるお値段は、なんと「3万円くらいまで」が約半数で多数派だったんですよ!

今回はそんなアンケートでのコメントも踏まえて、

「とっておきの華アイテムには、少しお金をかけて」
「オンライン会議で映らないボトムや、着まわし重視のベーシックアイテムは5,000円以下で」
「トップス多め、出勤でも在宅でも着られるものを」


など、かなりこだわって探してみました。
ちなみに、本当に春から新社会人になる子に選んであげるつもりでお洋服を決めました。今のわたしは、ちょっと羽目を外したお洋服を着ていくこともあるけれど、そういうのはナシで。新社会人の子が着ても浮かないコーデを意識したつもりです。
しかも、全部今季の春物で……!笑 大変でしたが、いろいろ想像しながらお洋服をみてまわるのは楽しかったです♪

で、基本アイテムの紹介ですが。

この記事をみてくださっている方は、きっと「おしゃれ六法」(with online)の連載もみてくださっている方が多いと思ったんですよね。内容があまりにかぶると、読んでいて退屈してしまうと思うので、基本アイテムの紹介と説明、アイテムを選ぶときのポイントやOK・NGラインは、連載記事の方に譲ろうかなと思います。
こちらをみてね♥♡
参考 春、何を買ってどう着ればいい?「オフィスカジュアル」のお悩みにお答えします!弁護士sayaのおしゃれ六法
ここには、まとめを載せます。

A ノーカラージャケット+タイトスカートのスーツ(ネイビー)
B 華ブラウス C 華スカート
D 着まわしブラウス E きれい色カーディガン
F シンプルなクルーネックニット G テーパードパンツ

ではいよいよ、基本アイテムでの着まわしをみていきましょう!

「何を着て行けばいいんだろう……」と不安になったら、とりあえずスーツで行きましょう!

入社の日は、もちろんスーツで。悪目立ちしないように、ややシンプルな着こなしが安心です。

入社の日だけでなく、転職や部署異動で環境が新しくなる日、初めてのお客さまに会う日など、「初めまして」の機会には、スーツで行くことをおすすめします。ちょっとお堅いイメージもあるけれど、「この場所でがんばっていく気がありますよ!」という真面目な姿勢を、まっすぐに伝えられるのがスーツ。 初めましての場では、特に第一印象が大事ですし。
ほか、重要な会議の日や、上司との面談の日なども、スーツがいいですね。

固い印象になりすぎないようにしたいなら、スカーフづかいがおすすめ♡

スカーフ、というと、ちょっと張り切っている感(笑)が出ていないか不安になりますよね。気恥ずかしい方は、【左】のようにプチスカーフを巻いて、襟の中に入れ込んだり、【右】のように、シンプルに首からたらして、ジャケットからチラ見せしたりと、さりげなく取り入れてあげると「いかにも巻いてます!」感なくおしゃれなアクセントになるので、おすすめです。

司法修習って、初めに1か月全体研修のようなものがあって、その後は2か月くらいずつ、裁判所、検察庁、法律事務所を転々として研修をするんです。服装は基本的にはスーツで、わたしはちょっと崩してオフィスカジュアルで通っていたんですが(笑)、そんなわたしでも、研修先が変わる初日~1週間くらいの期間や、教官と大事な面談がある日は、きちんとスーツを着て行きました。
服装って、なんだかんだ相手に強く印象を残すツールなので、きちんとした印象を持ってほしいときには、スーツが安心かなって思います。お守り的な。

スーツのお堅い印象が苦手な方には、きれいめをキープしつつ、おしゃれで高級感のあるスーツをおすすめします。

わたしも、BEIGE,やWHITE JOOLAのスーツを着るようになってから、「仕方なく」ではなく「積極的に」スーツを着たい!と思うようになりました。

何の変哲もない白ニットが、こんなに着まわせるんです。

社内ミーティングの日などきれいめに着たいときは、ニットの裾をボトムにぴったりインして、ジャケットを羽織ります。ネイビージャケット×白インナーだけで、きちんとした雰囲気のできあがり!
それぞれのボトムに合わせてみると、こんな感じです。

【左】Fのニット+Aのジャケット+Cのスカート 【右】Fのニット+Aのジャケット+Gのパンツ

もちろんスーツに合わせても◎
AのスーツもFのニットもシンプルなので、これらを組み合わせるとやや寂しい印象になってしまうかも。そこで、プチスカーフやデザイン性のあるハイヒールでちょっぴり盛ります。

先ほどご紹介したコーデ。Aのスーツ+Fのニット

アポなしの日など、ややリラックスして着たいときは、ゆるっとインして、リネンストールやフラットシューズを合わせ、カジュアルに。
この時代にフラットシューズを禁止する会社はないと思いますが、スニーカーはカジュアルすぎるので、NGなところも多いです。フラットで楽したい日は、パンプスやローファー、バレエシューズを選ぶと◎

同じ「白ニット×レーススカート」でも、他のアイテムの合わせ方でだいぶ雰囲気が変わりますよね。

【左】上のコーデと同じ。【右】Fのニット+Cのスカート

これ、おしゃれ六法の方には書けなかったんですが、きれいめにもカジュアルにも着まわしたいから、真っ白なクルーネックニット、それもややTシャツのような、ゆとりのあるシルエットのものを選んでくださいと言っていたのでした
これがタイトでコンサバなシルエットや、オフホワイトのニットだと、【左】のようなきれいめな合わせ方はできても、【右】のようなカジュアルな合わせ方ができないんです。カジュアルに合わせようとすると、野暮ったくなってしまうんですよね。

オンライン研修・会議が増えたから……七変化ブラウスが強い味方!

おしゃれ六法(with online)の方で載せていたもの。同じブラウスでも、上半身しか映らないオンライン研修・会議なら、全然違った印象に見えますよね。
これらのコーデ、全身はどうなっていたのか、お見せします!

①・②・③は、全部同じDのブラウスを着ています♪

①のコーデは、クラシカルな小物を合わせて、お嬢さんふうに。

②は、冒頭でもご紹介した、スーツ+スカーフでちょっぴり華盛りコーデ。

③は、きれい色どうしを組み合わせた、春らんまんなコーデ。

ちなみに……これらのコーデ、一応出社する前提で作っていますが、在宅勤務なら、ボトムはすべてこのパンツでOK!笑

スマートアンクルパンツ、めちゃくちゃ穿き心地がいいので「在宅勤務時まで肩の凝るお洋服着たくないな……」という方にもぴったりです。

飲み会やデート、アフター5に予定がある日は、とびっきりのおしゃれで出勤しましょ♡

個人的に、Bの華ブラウス+Cの華スカートのコーデ、めっちゃめちゃ気に入っています!!!
Bの華ブラウスは、ぱっと見は黒のシンプル寄りなデザインなので、悪目立ちしません。それなのに、ラペルやカフスのバイカラー、くるみぼたん、ドレープスリーブなど、細部にフェミニンな要素が詰まっていて、とっても品よく見せてくれるんです……!「オフィスカジュアル」場面での、きちんと感とおしゃれ感のバランスがすごくいいのです♥♡

お店が座敷の可能性があるときは、パンツで行きます。座ったり立ったりするときに、周りの方に気を遣わせないように……。
また、飲み会もオンライン研修・会議と同じく、ほぼ上半身しか見えないので、やや上半身盛りを意識するといいかも

パーソナルカラーがスプリングなので、顔色がぱっと明るく見えるオレンジなどは重宝しそうです。【着用アイテム】Dのブラウス+Eのカーディガン+Gのパンツ

基本アイテムさえあれば、この先どんなお洋服が増えても対応可能◎

今回はあくまで、「新社会人として、最初に持っておくと重宝する基本アイテム」を紹介したもの。これから先は、職場の雰囲気をみながら、少しずつ自分なりのアイテムを足していってくださいね。

周りの女性社員に直接「これ着ても大丈夫でしょうか?」と相談してもいいし、相談しづらければ、女性社員の服装を見てみるだけでも、なんとなく雰囲気が掴めると思います。

きちんと感はキープしつつ、でもおしゃれは楽しみたい。
皆さんだけの、とっておきの「オフィスカジュアルワードローブ」を作っていってくださいね♥♡