低身長でも、
フラット靴をスタイルよく
着こなしたい……!
先日のインスタライブでも、
そんなご質問がたくさんありました。
今回は、156cm・腰張り体型のわたしが
試行錯誤の末見つけた
スタイルよく見せるポイントを紹介します♥♡
~きょうの内容~
フラット靴にも種類があります
ひとくちに「フラット靴」といっても、
靴の形によって、合うボトムや
合わせるときのポイントが変わってきます😳
ポイントは
・足の甲が見えるか、見えないか
実際の靴をみてみます。
薄め×足の甲が見える靴
靴自体にボリュームがなく、
足の甲が見える靴。
バレエシューズや、
シンプルなフラットパンプスなどです。
![](http://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/8A39A9A4-072B-4AC5-B891-CE5FD5A5DC22-1024x1024.jpeg)
薄め×足の甲が見えない靴
靴自体にボリュームがなく、
足の甲が見えない靴。
コンバースのオールスター ローカットなどの、いわゆる「ローテクスニーカー」や、
トレンドの甲深フラットなど。
![](http://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/DFCABE0F-5D58-4A39-B223-BC95A5B38B74-1024x1024.jpeg)
ボリューミー×足の甲が見える靴
「ボリューミー」とは、
足首あたりまで隠れるような
靴底が厚めの靴をイメージしています。
厚底のスポーツサンダルなどが、
ボリューミーで足の甲が見える靴かな。
![](http://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/FF5588EC-ABF5-4071-B712-F79FC74051AE-1024x1024.jpeg)
ボリューミー×足の甲が見えない靴
ボリューミーで足の甲が見えない靴は、
いわゆる「ハイテクスニーカー」や
モカシン、ショートブーツなどです。
![](http://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/72FC35E8-DF2E-4C50-B3D7-3B9C9B64AF78-1024x1024.jpeg)
スカートとフラット靴を合わせてみよう
なんとなーく靴の分類を頭に入れつつ、
スカートとの組み合わせをみていきます!
ポイントは、
「スカート」の「形」と「丈」
「足元の抜け感」です!
(たくさんのパターンを載せるので、
上の見出しから、合わせたいお洋服の部分に
ジャンプしてもらうといいかもです!)
フレアスカート
フレアスカート×フラット靴は、
低身長にとって、
最も簡単な組み合わせ!
スカートの「丈」によって
ベストなフラット靴があるので、
そこだけ気にしてあげればOKかと♥♡
ひざ丈フレアスカート
ひざ丈フレアの場合、
脚の露出が多い分、
足元に抜け感がありすぎると、
脚が短く見える危険があります。
「甲の見えない」靴がベストかな✨
![](http://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/E70B0B6D-77A8-455A-B918-B2D857274112-1024x1024.png)
![](http://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/61548E78-D00F-4BCE-A32B-0461E4429F3B-1024x1024.jpeg)
「ボリューミー」な靴なら
身長が高く見える効果も◎
ひざ下丈フレアスカート
ひざから足首の間の丈のフレアスカートは、
本当に何でも合います!!!
![](http://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/0507FA34-B4EE-47E4-885C-19428CFA1B14-1024x1024.jpeg)
ボリュームのあるスカートなら、
「薄め」「甲の見える」靴で抜け感を。
![](http://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/828F2C30-3019-4B14-A04F-2D6E760D6A5B-1024x1024.jpeg)
「薄め」「甲の見えない」靴も
難しいことはありません。
![](http://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/33439C67-FF3D-40D6-94FE-B80CAB66A8FA-768x1024.jpeg)
「ボリューミー」「甲の見える」靴もOK。
![](http://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/38E8F80C-D8BF-43C0-96CA-5C7F174FA76C-1024x1024.jpeg)
「ボリューミー」「甲の見えない」靴も
合わせられます。
足元が重たくなる分、丈は少し短めに調整すると
よりバランスがよくなります◎
ロングフレアスカート
足元が重たく見えがちなロングスカートは、
足首が見えるなら、「薄め」の靴、
足首が見えないなら、「甲が見える」靴を選び、
どこかに抜け感を。
![](http://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/BE78D668-532F-4EC5-B62B-1C945664DFB8-1024x1024.jpeg)
足首まで隠れる丈。
【左】は「甲の見えない」靴、
【右】は「甲の見える」靴ですが、
【右】の方が、バランスがよく見えませんか?
![](http://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/62F7A1A7-2FDB-4437-9A1C-CDBF856E198C-1024x1024.jpeg)
今度は視点を変えて……
どちらも「薄め」「甲の見えない」靴。
【左】甲も足首も隠れると、
ちょっと重たく、バランスが悪いかも。
【右】スカート丈を調節して、足首を見せてあげるとよいです◎
スカート丈を気持ち短くし、足首を見せると、
抜け感が出て「甲の見えない」靴も合わせやすくなります。
ウエストゴムのスカートなら、
ウエストを折って調節します。
折ったウエストは
・トップスを少し引き出してかぶせる
・シャツやカーデを腰巻きする
・ウエスト部分を内側に折る
と、目立たなくできます。
ミニスカート
最近ミニスカート履かないので、
参考写真が若いんですが😂
「ひざ丈スカート」と同様、
足元に抜け感がありすぎると、短足に見える危険があるので、
「甲の見えない靴」がおすすめです。
![](http://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/CA809966-1048-41AD-A687-E06281E146A0-1024x1024.jpeg)
タイトスカート
フレアスカートから一転、
タイトスカート×フラットは、
スタイルよく見せるのがなかなか難しいです😨
比較的合わせやすいのがひざ丈で、
「ボリューミー」「甲の見えない」靴をもってきて
足元に重心をもってくるといいかも。
![](http://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/E243537F-5D49-4A8C-8182-85E2DE434C53-1024x1024.jpeg)
ひざ丈の場合、
足元に抜け感がありすぎると、
腰回りの大きさが目立ってしまうので、
「薄め」「甲の見える」靴は避けます。
![](http://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/3F1D760A-7938-4ED4-BA5B-B6D8C0D2F634-1024x1024.jpeg)
(バランスが悪いわけではないけど
腰回りの大きさが目立ちやすい。
華奢な方は気にしなくていいと思います◎)
そして……低身長にとって、タイトスカートは、
丈が長くなるほど、寸胴&短足に見えやすく、
フラット靴が難しくなっていきます😭
丈長めのタイトスカートのうち、
比較的ゆったりしたものは、
「薄め」の靴と合わせてあげるとよいです。
![](http://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/53E97DDA-7C40-49E7-A14A-0653F3E342F7-1024x1024.jpeg)
丈長めのタイトスカートのうち、
体のラインを拾ってフィットするものは、
丈を短めに調節して足首で抜け感を出しつつ、
「ボリューミー」な靴をもってきてバランスをとります。
![](http://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/31D0628E-3540-48A1-8F5F-0FCE820DBAE9-767x1024.jpeg)
このタイトスカートは、
本来足首近くまであるのですが、
ウエストを折って丈を短くしています。
ワンピース
最後に、ワンピース。
基本的には「丈」をみて合わせます。
「形」は、フィット&フレアワンピースやAラインワンピースなら「フレアスカート」
タイトなニットワンピースなどは「タイトスカート」
と同じように考えていきます。
ひざ丈なら、「甲の見えない」靴。
![](http://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/4C44FD99-6443-4E15-AF1E-227818F62385-1024x1024.jpeg)
【左】フィット&フレアなワンピースに
パーカーをかぶったもの。
【右】Aラインワンピース。
どちらも、フレアスカートと同じように考えます。
ひざ下丈なら、割と何でもOK。
![](http://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/DF9D8F79-28FF-4FF2-BDA0-9E3B10C0F24D-1024x1024.jpeg)
ロング丈のワンピースは、
「甲の見える」靴で抜け感を。
![](http://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/839C7DD1-AC2C-4FD3-B619-FB8966C9E43B-1024x1024.jpeg)
【左】「薄め」でも【右】「ボリューミー」でもOKです。
低身長×フラット靴でスタイルよく見せるポイント、
スカートの形・長さごとに、
ベストなフラット靴を載せてみました。
フラット靴を合わせたくなったとき、
逆引きで見直してみてください♥♡
パンツ編はこちら。
![](https://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/999604C8-57DE-4B85-A2E3-6277D186405C-520x300.jpeg)
ほか、フラット靴を問わず、
体型カバー全般についても紹介しています。
こちらも見てみてね~
![](https://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/07/7F3CDB5F-C628-4015-A937-A219F92D8D44-520x300.jpeg)
![](https://sayaww.net/wp-content/uploads/2020/08/DBC6D568-C95D-41A7-A52D-559DF394BADB-520x300.jpeg)